電気温水器 (深夜電力用)
温水器の設置、修理、メンテナンスをします。
フリーダイヤル…・0120―412611(ヨイフロイチバン)
取り扱いメーカー・四変テック・三菱・タカラ・ナショナル・セキスイ・日立・東芝
御自分で出来る修理 応急処置 点検とタンク内洗浄 カバー 温水器の保温 |
|
当社では、皆様に電気温水器を出来るだけ永くご使用頂く事を願って日々活動しております。どんなことでもご相談下さい。 |
|
ご自分で出来る対応 1.温水器の下が濡れてる 温水器内の水が湯になる際,約3%膨張して逃れるようになっています。 大体1晩で バケツ一杯くらいです。 通電停止以降に見てまだ濡れていたらお電話下さい。 2.お湯にならない 温水器に付いているタイマーがアナログ(針の時計形式)の場合そのタイマーが故障している場合が有ります。現在の時刻とタイマーの時刻が異なっていないか調べてお電話下さい。 3.設定温度を上げ下げしたい。 通常温水器の前面についている温度調節器で調節して下さい。 |
|
温水器の取り扱い説明書には「使用上の注意」として、6ケ月に一度のタンク内の洗浄又は湯ヌキを行なう様記載されております。(各メーカー共通) タンク内部は水道工事の際一時的に流れ込む濁水や自然にたまる湯アカ、水道水に含まれているマグネシウム・カルシューム等が、加熱される事によって白いカタマリになって底部に沈殿しております。当社では高圧バキュームを使用し、内部の湯を抜き洗浄し、電気系統のチェック、周辺配管のチェック(安全弁、減圧弁、エアーベント他)を行っています。ご希望によりパッキング交換も致します。 点検・洗浄をされたお客様の多くは、その後の定期的な点検を希望されます。 是非一度お試し下さい。必ずご納得いかれると確信いたしております。 当社は、温水器の点検・洗浄を温水器が開発された当初から長年行なってきました。点検技術員は、全員豊富な経験者ですので安心しておまかせ頂けます。
|
|
カバー 猫が温水器の上で気持ちよさそうに眠っている姿を見かけ ませんか?電気温水器が僅かながら放熱している証拠です。温水器にカバーをかけることで @ 風雨雪から本体を守ります。 A 周辺の配管及び保温材を守ります。 B 放熱をおさえ、電気の節約ができる上、
湯温低下を防ぎます。 例 丸型370L¥22,000(税込) |
温水器の新設 最新の純正温水器 本体価格を40%〜50%割引します メーカーの示す本体価格には関連部品代金が含まれていません。下記のお見積りは周辺関連部品をすべて新しくし旧温水器の処分費等一切の工事費を含んでおります。 20年以上の経験をもつ熟練の技術者が安心、納得の責任施工をいたします。 お見積り例 四変テック のカタログへ
上記以外にも、各メーカー各機種、承っております。 例 三菱SRG−375G(本体価格384,000)の場合 合計328,900 三菱のカタログへ |
||||||||||||||
温水器の給水部分が凍結しますと、朝,お湯が使えなくなるばかりでなく、減圧弁が異常になりお湯の出が悪くなったり、水漏れが発生したり致します。 当社では、温水器の凍結しやすい部分の重保温工事を 一律15,000円(税別)で行っております。是非この機会にご用命下さいます様おすすめ致します。 シャワーの出が悪い、漏水がある、湯が沸かない、水道代、電気代が高くなった等の温水器に関する不具合に対処いたします。メーカーでは廃盤扱いの為、修理不可能とされる故障を修理出来る場合もあります。お電話でのご相談をお待ちしております。 当社では温水器を出来るだけ永くお使いいただく様お手伝いしたいと考えています。 当社の多くのお客様が20〜30年電気温水器を大事にお使いになっています。 フリーダイヤル…・0120―412611(ヨイフロイチバン) 1.給水バルブ・・お湯を止める(水の流入を止める)時にねじる 2.減圧弁・・安全弁のもれが生じたり、シャワー等の出が悪くなったら替える 3.給水管・・凍結を防ぐためにテープをまいてあります。 4.給湯管・・湯がさめないようテープをまいてあります。 5.安全弁・・安全弁、減圧弁の内部に使われているスプリングは消耗品なので数年ごとに取り替えます。 株式会社ユミズ・ホームページに戻る メールはここをクリック このページのトップへ |